「本革ボディーバッグ(高級版)」(仮)は最後の2択となりました!

現在販売されている
⇩ ⇩ ⇩

こちらは
姫路レザーを採用して作っています。
そして今回は
「本革ボディーバッグ」のワンランク上の
ボディーバッグについてですが
今回使用する革は
「姫路の黒桟革」という
江戸時代の甲冑などに使われている
漆の加工がされた革
⇩ ⇩ ⇩

今回皆さんに
アンケート形式で
どっちの方が興味があるかを
お答えいただけたらなと思います!
候補①


光沢感のあるような感じになっていて
形については
今までのボディーバッグと同じような形で
革を黒桟革に変えています。
着用した様子
⇩ ⇩ ⇩

形は同じですが
ファスナーを
エクセラのファスナーに変えています。
続いて候補②
候補②は
全く形を変えています。


よくハイブランドである形ですね。
こっちは3wayにしました!
ファスナーは
エクセラのファスナーを使用!
ファスナーの持ち手を
革にすると
ちょっとお弁当箱みたいになるかなと思ったので
金具にしました!
着用した様子
⇩ ⇩ ⇩

上品な感じになってるかなと思います。
斜めがけにした様子
⇩ ⇩ ⇩

黒桟革なので
このような光沢感があり
いかにも高級感があるような形になってますね。
ファスナーは
アンティークというカラーで
銅みたいな色味です。
ファスナーを
ゴールドにもしてみたんですが、、、
どうですか?


個人的には
ちょっとゴールドは目立ちすぎるので
もうちょっと落ち着いた方が良いなと思ったので
アンティークに変えました。
今回3wayなので
バッグ単体でも使えて
ストラップをつけたらポーチ的な役割もできます。

キャリーケースに入れる時は
小物ケースとしても使えます。
そして
紐を付けたら
ボディーバッグにもなるような
3wayになっています。
ストラップや紐はバッグの中に入るので
バッグの中に入れといたらいつでも取り外しができます。
まだまだ仕様は変えられるので
例えば
「本革ボディーバッグ」の形で
取り外しができる3wayにするなど、、、
「本革ボディーバッグ」の良さは
薄さなので
薄く仕上がってるってとこが
よりスタイリッシュになると思います。
新しい方は薄くはないですが
サイズをワンサイズ小さくしています。
ワンサイズ小さいので
そんなにゴツゴツしてないかなと、、、
今までのと比べると
横幅が2㎝3㎝小さく
縦はそんなに変わらない
サイズ感になっています。
大きさは
この2択かなと思っています。
3wayにするのは簡単なので
大きさを決めてから
どっちも3wayにすることもできます。
ベースの形をどっちでいこうかなと迷ってるので
アンケートでお答えいただけたら嬉しいです!
新しい方は金具が目立って見えますが
今までのも3wayにしたら
結構目立ってくるので
それはそれでありかなと、、、
ご意見を頂きたいなと思いますので
よろしくお願いします!
