COLUMN

BLOG

僕がアイテムを作り始めた理由・・・

こんにちは!takuzoooです♪

 

 

 

僕がアイテムを作り始めた理由は

簡単に言うと今世の中にある商品に

納得できなかったからです。

 

 

 

 

 

____________________

 

 

僕は、現在、

年間400万円ぐらい服にお金を使ってます。

これは別に自慢じゃなくて、ただただ普通にお仕事だからです。

 

年間400万円も服にお金を使っている僕にも

全てにおいて自分が納得する服ってなかったんです。

逆に沢山のアイテムに触れるからこそ気づいたのかもしれません。

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

いつか全てにおいて自分が納得する服に出会いたい!

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

けれども

待てども待てども、

なかなか世間にはそんな服出てこないんです。

 

 

 

 

何で出てこないのでしょうか?

 

 

 

 

 

洋服業界ってね、意外と歴史がまだ浅いんです。

 

 

明治4年(1871)頃、「文明開化」という言葉とともに、

和装から洋装へと徐々に移行していって、

そこから民衆に広まっていくまでにはまた時間が掛かった訳で。。。

洋服を日本人が着だしたのは

ほんまにまだ100年弱ぐらいの話なんです。

 

つまり。。。

日本において“洋服”はまだまだ発展途中です。

 

車も同じですよね。

ガソリン式の車の開発が1885年頃。

日本は明治時代ですよね。

まだ130年ぐらいの歴史です。

電気自動車になったり、

音声に反応したり、

環境に配慮していったり、

新しい装備が出てきてたり、

車もまだまだ発展途中ですよね。

 

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

洋服の日本の歴史はまだ浅い

 

だから

 

自分がめちゃくちゃ満足できる1着って

まだ世の中にないんだ!

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

 

 

 

 

 

この商品このジップ部分は気に入ったけど、

着心地がいまいちだなぁ・・・とか

もうちょっとこうやったらいいのになぁ・・・とか

うーん。。。おしい!!!

←こだわっていけばいくほど細部まで見ちゃうんですよね。

 

 

どうしてその“おしい部分”だけ直せないのでしょうか?

 

 

それは

一着の服が販売されるまでに、

実に細かく分業されているところに理由があるんです。

 

繊維や糸を作る業界

(繊維業界)

↓  ↓  ↓

生地の製造、染色加工を担う業界

(生地業界)

↓  ↓  ↓

生地を商品の形にする業者やメーカー

輸入業者から商品を仕入れ小売業へ売る卸など

衣服をお店へ売る業界

(アパレル業界)

↓  ↓  ↓

メーカーなどから購入した商品を

私たち消費者へ販売する業界

(流通、販売業界)

 

1着の商品作るのに何年もかかるということも全然ありえる。

お金も時間も人の手間も何重にもかかっているんです。

 

気軽に、この服のここの部分だけ直しましょう♪

。。。なんて構造上とてもできないんです(´··`)

 

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

全てにおいて人が満足する服って

作るのにむちゃくちゃ手間がかかる

 

ひとつのメーカーが

工場で一括して

ゼロから

衣服を商品化し販売することはほぼない。

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

 

どんな企業も利益を出さなくてはいけない。

100点を出そうとすると、

利益が後回しになってしまします。

そんなことをしていたら、

誰かクビにしなければならないかもしれない。

ある程度のボーダーライン、

80点ぐらいでも商品化して

世の中に出して利益回収していかなくちゃ。

赤字で会社が倒産していまいますからね。

 

そう考えてみると。。。

100点の服なんてこの世にないのは

仕方のないことなんですよね(´··`)

 

 

 

 

・・・!!!???・・・

 

 

 

 

 

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

ないなら、作っちゃえばいいのでは?

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

 

 

  • 例えば釣り編みのパーカー。

 

今まで吊り編のパーカー自体はあるんですが、

もっと分厚い肉厚な生地が欲しい。

 

欲しいけど、コストが高いから売ってない。

 

じゃあ、全て自分で作っちゃえ!

と思ったんです。

 

 

  • 例えばボディーバッグ。

 

流行りのスポーティーで

シャカシャカした

チープな素材のものは気に入らない。

 

革製品で大人っぽさがあって

さらにスマホが収納できる

機能的な革のカバンが欲しい。

 

じゃあ、全て自分で作っちゃえ!

と思ったんです。

 

 

  • 例えばデニムのパンツ。

 

一般的に売られてるデニムって、

アウトドアブランドと合わせづらい。

 

アウトドアブランドだから、

もちろんアウトドアが本気で好きな方向きなのは理解。

 

でも、それを私服で着てしまうと、

スポーツ感が出過ぎちゃう。

今から登山行くの?という感じになっちゃう。

 

アウトドアの服を、私服で合わせたい。

日常に違和感なく溶け込むパンツが欲しい。

 

じゃあ、全て自分で作っちゃえ!

と思ったんです。

 

 

 

 

 

それぞれに

そんな想いから作っています。

 

営業さん、販売さん、企画さんを

雇ってるわけじゃないし、

経理さん、事務さんを

雇ってるわけじゃないし、

80点でもどうにか利益回収しなきゃいけない理由が

僕には“ない”んです。

 

 

 

だから

どこまでも

100点を目指せるんですよ。

 

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

とことん100点まで

突き詰められるところが

自分の強みだと思っています。

 

ただただ世の中にないものを作りたい。

 

ただただ本当に欲しかったものを

作りたい。

 

それが僕の物づくりへのこだわりであり。

 

原点です。

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

 

 

最近の日本の工場は、不景気で

百貨店など大口クライアントからの

注文が激減しているそうです。

 

最近僕みたいな

ある程度発信力のある人間が

個人としてダイレクトに商品を作って売るのは

工場さんも助かると言ってくれて

 

僕にとってやりたいことで

日本の工場の応援にもなっているって

それは本当に嬉しいことです。

 

※ビジネスモデル ざっくり10行解説※

D2C=「Direct to Consumer」の略

製造者が消費者に対して

直接商品を販売する

B2C=「Business to Consumer」の略

企業が消費者に対して

商品やサービスの提供を行う

C2C=「Consumer to Consumer」の略

個人が個人に向けて

商品やサービスの提供を行う

僕はD2Cになるのかな。。。

 

 

よくブランドのタグとかロゴを

アイテムにプリントすることを

業者の方にオススメされるのですが

僕の作ったアイテムにはそういうのを入れたくなくて。。。

 

僕は、ブランド名を流行らせたい訳じゃないので。。。

 

最初の方のブログ記事でも言ったけど、

ブランド名なんてどっちでもいいんです(^^)

 

 

突き詰めたもの

 

とことん100点を目指したもの

 

そんな妥協のない逸品を

 

誰か作る人が

 

一人くらいいていいんじゃないかな?

と思って。。。

 

正直僕じゃなくて誰でもいいと思うんですけどね。

 

 

 

そんな想いで

 

アイテムを作り始めたのです。。。

 

 

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 

Japan Made 屋 公式online shop

↓ ↓ ↓

僕が作ったキーケース(国産・本革)

↓ ↓ ↓

僕が作った財布(国産・本革)

↓ ↓ ↓

僕が作ったボディーバッグ(国産・本革)

↓ ↓ ↓

僕の作ったパーカー(吊り編み)

新色出てます!

↓ ↓ ↓

 

Takuzooo

奈良出身/1989年6月16日/35歳/大阪在住
YouTubeチャンネル登録者数15万人
趣味:「ツーリング」「サーフィン」
資格:「教員免許(中・高"社会")」「大型バイク免許」「水上バイク免許」「ジーンズソムリエ」「パーソナルカラー診断」「顔タイプ診断」

Takuzooo

奈良出身/1989年6月16日/35歳/大阪在住
YouTubeチャンネル登録者数15万人
趣味:「ツーリング」「サーフィン」
資格:「教員免許(中・高"社会")」「大型バイク免許」「水上バイク免許」「ジーンズソムリエ」「パーソナルカラー診断」「顔タイプ診断」

Back to Column...

Related Articles

CONTACT

お問い合わせはこちらから

CONTACT