COLUMN

NEWS

新しい取り組み

何をするかというと

という試みを考えております!

僕が今まで出させてもらった

Tシャツ・ロンTなど全部可能なんですが

他のブランドさんのもので

ちょっと一部できないものがあります。

具体的にどういうことかというと

上の画像のように染め直したいんです!

普段生活をしてる上で

汚れてしまうことがあると思います。

例えば

食事をしていて汚れてしまったなど、、、

それをそのままにしておくのは

もったいない!

“黒く染めたらまだ着られるのに” とか

“思い出のTシャツなのに” ってなった場合

黒に染める

京都の京都紋付さんという会社さんがあります。

京都紋付さんで

黒く染めてもらうというのを考えています。

知り合いの方に京都紋付さんを紹介してもらい

「お客さんの困ってるTシャツを復活させてほしい」

と話をして

「一緒にやりましょう」

と言っていただきました!

サステナブルになるし

今まで着てるTシャツを大事に着てほしいなと思ってます。

なので

Japan Made屋のものだけじゃなくても

全然大丈夫なんですが

京都紋付さんから

一個言われてるのが

と言われています。

どういうことかというと

Japan Made屋のものは

全部オールコットン100%なんです。

素材表記がコットン100%という話だけではなくて

使ってる糸もコットンの糸になっています。

最近は

ポリエステルの糸を使うブランドも

結構あります。

ポリエステルの糸を使うと

Tシャツは黒く染まったのに

糸だけが白いということがあります。

それ以外にJapan Made屋では

肩の部分に裏地を貼ってるんですが

普通、肩の部分だけ違うのを

裏から貼ったりするけど

Japan Made屋では

生地の余った部分を肩に使っています。

だから

コットン100%なので全部が染まります。

TシャツもロンTも

今まで作らせてもらったTシャツ・ロンTも

コットン100%なので染まります。

他のブランドさんのものは

表記ではコットン100%と書いてあるけど

「糸もコットン100%ですか?」と聞かれたら

わからないと思います。

これは販売してる人もわかっていなくて

作ってる人しかわからないんです。

Japan Made屋は

コットンだけど中にポリエステルを使ってるので

表面は染まるので全然問題ないです。

全部をコットン100%で作ったら

ちょっと切れやすいという

デメリットもあったりするので

Japan Made屋の場合は

表はコットンの糸で

中にポリエステルの糸を使ってるから

切れないという状態にしています。

そういう場合であれば

真っ黒に染まります。

首のステッチ・袖のステッチ・肩のステッチだけ

白いのはおかしいので

全部がコットン100%の物になります。

この取り組みは

夏までには動かしたいなと思っています。

また別の取り組みで

全然違う会社さんで

というのがあります。

インディゴに染めていくのもあって

これはこれで面白いんじゃないかなと思ってます。

左→ライトインディゴ

右→濃いインディゴ

元々は白Tだけど

染めるとこういう風になります。

⇧ ⇧ ⇧

首のステッチが染まっていない(左)

これはライトインディゴだから

それで成り立ってるけど

右の濃紺に染まってない白だと

子供っぽくなってしまいます。

別にそれでいいのであれば染められるけど

真っ黒にはなりません。

僕も全員から受けようかなと思っていますが

そのかわり本当にコットン100%かどうかは

調べてください。

そうしないと

真っ黒は保証できないので、、、

Japan Made屋で買ったものに関しては

全部コットン100%なので全部真っ黒に染まりますが

違うとこで買ったものも全然受けるのは受けるんですが

染まるかどうかはわからないです。

“最初から黒がいい”

って人もいると思うので

「とろける高級ロンT(シーアイランド種)」

黒も作ります!

シーアイランド種のロンTの黒は

年明けぐらいに出てくる予定でいます。

(値段は同じ)

染めるのにも

染め代もかかるので、、、

最初から黒が良いって方は

黒を選ばれるのが良いと思います。

インディゴはもうちょっと先かもしれないんですが

黒の方は年内にあいさつにいこうと思ってるので

行ったらまたお伝えしていきたいなと思ってます!

今後もよりいっぱい

使っていってほしいなと思います。

Tシャツ以外に

パーカーも染めることができるんです。

Tシャツと同じで

Japan Made屋のものはいけます!

紐もコットン100%なので!

ただ他のブランドさんのものはわからないので

結構、紐の部分がポリステルっていうところもあるし

ステッチの部分もポリエステルってなると染まらないので、、、

そういう部分は

店員さんもお客さんもわからないと思うので

ちょっとどうなのかなと、、、

それでもやってほしいっていうのがあれば

全然受けようとは思っています。

僕の服だけを大事にしてとは思ってないので

みんなの服を大事にしてほしいとなと思うけど

思ってるように染まらないですよ

ってことだけは伝えておかないといけないので、、、

僕は天然素材とか好きなので

レザー作ったりTシャツと

天然素材にこだわっといて良かったなというのは

今になって思います。

染めるとなった時に

染まらないというのがないので

こういうサービスもやっていこうかなと思ってます!

最後にお伝えしたいのが

アメリカに向けても

このロゴは僕しか使えないので

着実にアメリカに向けて進んでますよ!

絶対に諦めないで

頑張っていきたいと思います!

Takuzooo

奈良出身/1989年6月16日/35歳/大阪在住
YouTubeチャンネル登録者数15万人
趣味:「ツーリング」「サーフィン」
資格:「教員免許(中・高"社会")」「大型バイク免許」「水上バイク免許」「ジーンズソムリエ」「パーソナルカラー診断」「顔タイプ診断」

Takuzooo

奈良出身/1989年6月16日/35歳/大阪在住
YouTubeチャンネル登録者数15万人
趣味:「ツーリング」「サーフィン」
資格:「教員免許(中・高"社会")」「大型バイク免許」「水上バイク免許」「ジーンズソムリエ」「パーソナルカラー診断」「顔タイプ診断」

Back to Column...

Related Articles

CONTACT

お問い合わせはこちらから

CONTACT